”誰かのためになる仕事を” 「よる講」vol.11
第11回「よる講」誰かのためになる仕事を―-看護師として働き、看護師を育てる
今回は、山田かおるさんをお迎えしてよる講が開催されました。
![]() |
山田さんの経歴 |

山田さんは 中学生の頃に見たカンボジアの子供の新聞記事を見て「誰かのためになる仕事がしたい」と看護師になることを決めたそうです。
勤務された病院 医療チームのモットーは「truth telling」。患者様に嘘を付かない医療をすることでした。嘘をつけば信頼関係がなくなるからです。
また「食べることは生きること、生きることは食べる事」を食道癌の患者様を見て切に感じた事との事でした。

7年の看護師として勤務の後、東葛看護専門学校へ看護教員として赴任されました。教える側に立った時、学生に「先生が求めている事は難しすぎてわからない」と言われ呆然と立ちすくしたそうです。「今の自分の言葉は伝わらない」と自覚させられ、学生と一緒に歩む事が大切だと認識されたようです。
男子生徒からも質問があり具体的なお答えをいただきました。
解散後も山田さんの周りには数名の生徒が集まり個人的な質問をされていたのが印象に残りました。
寮監O